足の速さに才能は関係ない。

【スタンディングスタートのコツ】オリンピアンが教える正しい姿勢&走り方

    
スタンディングスタート コツ
\ この記事を共有 /
【スタンディングスタートのコツ】オリンピアンが教える正しい姿勢&走り方

 

イバルよりも1歩先を行くための

スタンディングスタートのやり方やコツについて
初心者でも分かりやすく解説していきます。

 

もしも あなたが
陸上部だったとしたら・・・

「クラウンチングじゃないんですか?」
「今更スタンディングは興味ないです」

つまらない

 

そう思うかもしれません。

陸上の公認競技会であれば
スタンディングは使わないですよね。

 

それでも、
これからご紹介する動画だけは
見ていただきたいと思っています。

 

スターティングスタートの大切さ

 

スタンディングスタートといえば
運動会でスタートするときの大定番ですよね!

 

 

でもガチの短距離選手になってしまうと
試合ではクラウチングスタートだからって
適当になりがちじゃないですか?

 

流しをする時とか
セット走をする時とか

ドリルだったり
ミニハードル走だったり、

意外とスタンディングスタートって
する機会が多いと思うんですよね。

 

むしろスタブロをセットして
クラウチングスタートするよりも
1日にする回数的には多くないですか?

だからこそ、スタンディングスタートを
正しくできるようになるだけで、
練習の質がものすごく上がってきます。

 

スタンディングを甘く見ないこと

 

スタンディングスタートで
気持ちよくスタートできれば、

しっかりを加速に乗れることで
スピード感ある練習ができるので
練習で得られる効果が高くなります。

 

短距離走って、最初の出だしが
めちゃめちゃ大事ですよね。。。

スタート直後に つまずいたり
バランスを少し崩しただけで
全然加速に乗れないですもんね。

 

スタンディングスタートを
バチっと決めることができたら、

練習でタイムトライアルする時や
セット走の時に、友達よりも
身体1つ分 前に出る事ができます。

 

そしてそのまま
スムーズな加速をする事で
後半の走りへ繋げる事ができます!

 

クラウチングスタートと違い
立った状態からのスタートするので
走りに近い姿勢から走り始められ、

クラウチングスタートよりも
走る姿勢を崩すことなくスタートできますし
疲れにくいのでエネルギーも温存できます!

 

対にスタンディングスタートが
下手くそな人って、

レースの中盤〜後半が
苦手な選手が多いと思います。

 

クラウチングスタートであれば
パワーでゴリ押ししてしまえば
技術面を多少ごまかせますが、

スタンディングスタートは
ごまかしが効きません。

 

だからこそ
スタンディングスタートを
取り入れることによって、

力だけに頼らない
走りの技術を習得する事ができます。

 

オリンピアンの走り方教室

 

あなたもご存知であろう飯塚翔太選手が
小学生に向けて教えた走り方教室の動画があります。

小学生向けの初歩的な動画だと思って
バカにしないようにしてください。

 

ちなみに飯塚選手っていうのは
リオデジャネイロオリンピック
4×100mリレー銀メダリストであり、

200mでは日本歴代2位の20秒11の
記録を持つトップアスリートです。

オリンピアンでもある飯塚選手が
小学生でも分かりやすいように

めちゃめちゃ丁寧に走り方について
解説しています。

動画で出てくるポイント

  • 良い姿勢と悪い姿勢
  • 腕振りのコツ
  • スタンディングスタートのコツ

について解説しています。

 

相手が小学生ということもあり
分かりやすい表現を使っていたり

走ることにおいて
特に大事なポイントだけに絞って
お話しされているようです。

 

その動画がコチラ↓

この映像は「SankeiNews」様の作品です。

 

常に基本を意識しよう

 

うでしたか?

めちゃめちゃ基本的な事ですよね。
でも、基本的な事が1番大事です。

何か特別な事があったかというと
そうでもないかもしれません。

 

それだけ
「結局は基本が大事」という事です。

 

オリンピック決勝の選手とか
速い選手になるにつれて、
より「シンプル」になりますよね。

走りを極めていくということは
基本を正確に、より洗練していくことです。

 

ムダとなる動きを削り落として
必要な動きだけが残るからこそ、
走りが「シンプル」になるのです。

 

世界で活躍した飯塚選手が
走りの基本として教えたことのなので

動画で出てくるポイント

  • 良い姿勢と悪い姿勢
  • 腕振りのコツ
  • スタンディングスタートのコツ

↑は、今すぐにでも
挑戦するようにしてみてくださいね!

 

動画の中で教えていた…「アレ」

 

動画の中で、

腕を振る時には
「小指を軽く握ろう!」って
教えていましたよね?

じゃあなんで「小指」なのか。
「小指」を握る理由が気になりませんか?

 

実は小指を軽く握ることによって
腕振りの可動域がスムーズになって、

振ったパワーが下半身から
地面まで伝わるように身体が連動します。

もしも、1、2分だけ時間があるなら
↓の記事で、その理由を解説しています。

↑クリックして読んだ方がトクな情報です↑

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©陸上.com,2024All Rights Reserved.